季節のおたべ(個装)
冬のおたべ 栗きんとんあんと黒豆あん2種10個入・4種16個入り(個包装)
切り絵画家 久保修先生の切り絵冬限定冬のおたべのパッケージは切り絵。
切り絵画家 久保修先生の作品で、冬の風景をあしらった作品です。あたたかみのある京都の風景を、パッケージデザインに仕上げました。
作品名「しづり雪」

黒豆あん入り生八つ橋 おたべお豆の風味がいっぱいの「黒豆あん」を、にっきなしの白生八つ橋でやさしく包み込んだ冬限定のおたべです。
黒豆あんの風味をお楽しみいただくため、にっきは使用しておりません。

栗きんとんあん入り生八つ橋 おたべつぶつぶの栗つぶがたっぷり入った「栗きんとんあん」を、にっきなしの白生八つ橋でやさしく包み込んだ冬限定のおたべです。
栗きんとんの風味をお楽しみいただくため、にっきは使用しておりません。
つぶあん入り生八つ橋おたべ にっきはじまりの生八つ橋は、この、にっき味。今では、「シナモン」でおなじみの味わいです。
昔からある香辛料「にっき」を生地の生八つ橋に練り込み、自家製つぶあんをやさしく包み込んだ京都銘菓です。
素朴な味わいをお楽しみいただけます。
つぶあん入り生八つ橋おたべ 抹茶抹茶を練り込んだ生八つ橋で、自家製つぶあんをやさしく包み込んだおたべです。
お口でふんわり抹茶の風味が広がります。
抹茶の風味をお楽しみいただくため、にっきは使用しておりません。

国産コシヒカリとおたべ会『おたべの原料を、特定の生産者が生産した原料のみで作りたい・・・。』という想いを弊社は持ち続けております。原料を作る人、集めて選別する人、それを運ぶ人、そして製品にする株式会社美十を結び、ものづくりの気持ちを皆で分かち合うため、「おたべ会」を発足。2013年にはつぶあんの素「小豆」のおたべ会がスタートし、続いて2016年よりあん入り生八つ橋おたべの原料であるお米でも、おたべ会がスタートいたしました。
おたべ会のみなさんのご協力のもと、国産の特別栽培米を若狭工場にて玄米で仕入れ、精米・製粉し、京都でおたべに仕上げます。 美味しく安全な、お菓子作りを目指し、おたべは今後も進化し続けます。

個包装でさらに食べやすくおたべをひとつひとつフィルムに入れ、個包装タイプにしました。
いつでもおいしい、分けてもおいしい、季節のおたべです。


● ご注文前にご確認ください ●
期間限定商品
2月下旬ごろまでの商品となります。
お届け日のご希望によっては、春のおたべ(桜こしあんと桜餅風味あん)で出荷いたします。ご了承ください。
また、在庫状況によっては、早期終了となる場合もございます。あらかじめご了承ください。