こたべ:ちいさいおたべ
冬限定 こたべ ふゆ

こたべってなに?ちいさいから「こたべ」、おたべの子どもだから「こたべ」。
ふた口サイズのいつものおたべを、ひとくちサイズにちいさくかわいく仕上げました。
季節、色とりどりの、ちいさな彩り箱で、かわいい京都を、おすそわけ。

冬パッケージのにっき昔ながらの味、「つぶあん入り生八つ橋にっきのおたべ」を、ひとくちサイズに仕上げた「こたべ にっき」。季節によって箱のデザインがかわります。
冬のパッケージデザインは、「雪持ち笹」をあしらいました。京都の冬は底冷えの冬。その無彩色の季節に「笹」の緑がひときわ強く見えます。京都の冬の静けさを感じていただければ・・・。
冬パッケージの抹茶昔ながらの味、「つぶあん入り生八つ橋抹茶のおたべ」を、ひとくちサイズに仕上げた「こたべ 抹茶」。季節によって箱のデザインがかわります。
冬のパッケージデザインは、「梅」をあしらいました。冬の花の代表、梅。京都の寺社では、紅梅、白梅など、香り高い梅がたくさん見られます。京都の冬の想い出と一緒に、お持ち帰りくださいね。
冬限定 栗きんとんあん
冬限定の味、「栗きんとんあん入り生八つ橋」を、ひとくちサイズに仕上げた「こたべ 栗きんとん」。
パッケージデザインは、「南天」をあしらいました。縁起が良く、お正月の飾りとしても用いられ、小さい赤い実がこたべの愛らしさとぴったりです。熱いお茶とご一緒にどうぞ。
冬限定 黒豆あん
冬限定の味、「黒豆あん入り生八つ橋」を、ひとくちサイズに仕上げた「こたべ 黒豆」。
パッケージデザインは、「雪花」をあしらいました。ひとつひとつ形の違う雪の結晶を雪花とも呼びます。ひらひら天から舞ってくる姿も、まるで花びらのようですね。春が待ち遠しい季節の一品です。
期間限定 ショコラ 期間限定の味、「ショコラ入り生八つ橋」を、ひとくちサイズに仕上げた「こたべ ショコラ」。
パッケージデザインは、「つばき」をあしらいました。
赤や白の凜とした色あいが、はんなりとした京都のイメージにぴったり。洋風の味が人気です。

国産コシヒカリとおたべ会「生産者の顔がわかる原料で商品を作りたい」の思いを皆さんと共有していくために、2016年より生八つ橋の原料であるお米でも、おたべ会がスタートいたしました。
おたべ会のみなさんのご協力のもと、国産の特別栽培米(減農薬)を使用し、若狭工場へ玄米で仕入れ、精米・製粉し、京都で生八つ橋に仕上げます。
美味しく安全な、お菓子作りを目指し、おたべは今後も進化し続けます。